
2025/8/17
第2回 腸律発酵養生法とは
【なぜ腸を整えると全身が変わるのか】
「腸は第二の脳」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
実は腸には、脳と同じように膨大な神経ネットワークが存在し、セロトニンなどの神経伝達物質を大量に作り出しています。
気分の安定や睡眠の質、集中力までも、腸の状態が左右しているのです。
さらに、腸は免疫の約70%を担う器官でもあります。
腸内環境が乱れ、悪玉菌が優勢になると、免疫システムが誤作動し、アレルギーや慢性炎症の原因にもなります。代謝の要でもある腸は、栄養素を吸収し、老廃物を排出する「入り口」と「出口」の両方の役割を果たしており、ここが滞ると全身の巡りが悪くなります。
腸律発酵養生法は、この腸内環境を集中的に改善するために、特別な玄米「みろく」と十五穀米、藻塩、藻類サプリメント、腸内環境改善製剤などを組み合わせます。
わずか数週間で腸の働きが高まり、便通だけでなく、肌の調子や体重、エネルギーの巡りまでもが変わっていきます。
次回は、この腸律発酵養生法で使用する「主食」について、詳しくご紹介します。